投資に関するリスク・留意点等
当社の運営する株式投資型クラウドファンディングサービス「AngelBank」における株式投資型クラウドファンディング業務による店頭有価証券(未公開株式及び新株予約権)の取得に際しては、ご不明な点がないよう、お取引を開始する前に、以下に記載する投資に関するリスク・留意点等についてご精読のうえ十分にご理解いただきますようお願い申し上げます。
○ 株式投資型クラウドファンディング業務による株式又は新株予約権のご購入に当たっては、配当や売却益等の金銭的利益の追求よりむしろ、その発行者及びその行う事業に共感し、応援又は支援することを主な目的としてご検討ください。
○ 株式投資型クラウドファンディング業務は募集等の取扱いによる資金調達であり、流通取引が行われることを前提としていません。
○ 発行者や当社に起因する事由により、株式投資型クラウドファンディング業務が中止されることがあります。
○ 株式投資型クラウドファンディング業務により店頭有価証券(未公開株式及び新株予約権)をご購入される際には、あらかじめこの書面に記載されたリスクや留意点等をよくお読みいただき、ご不明な点はお申込み前にご確認ください。
株式投資型クラウドファンディング業務による株式のお取引においては、以下のような事象により、損失が生ずるおそれ(リスク)があります
発行者によっては、その有するアイデアや技術が事業化に至らず、又は事業継続自体が不可能となることにより、発行者が倒産し、その発行する株式又は新株予約権が無価値となるリスクがあります。
発行者によっては、設立後間もなく設備投資等の先行投資に見合った収益が計上できず、又は事業計画通りに収益が計上できず、財務体質が脆弱な状態となり、結果として発行者の信用状況の変化に応じその発行する株式又は新株予約権の価格が当初購入金額を下回ることによって損失が生じることや、その価値が消失するリスクがあります。
お客様のご購入される株式又は新株予約権は、金融商品取引所に上場されていないため換金性が著しく乏しく、売りたいときに売れない可能性があり、さらに、経済情勢、株式相場等の影響を受けることにより価格が大きく変動する可能性もあることから、お客様に不測の損害が発生するおそれがあります。なお、価格の参考となる気配や相場も存在しません。
お客様のご購入される株式に、他の種類株式、社債、新株予約権その他の財産に転換される(できる)旨の条件又は権利が付されている場合には、当該財産の価格や評価額の変動、当該財産の発行者の業務や財産の状況の変化に伴い、お客様のご購入される株式の価格が変動することや、転換後の当該財産の価格や評価額が当初購入金額を下回ることによって損失が生ずるおそれがあります。
その他、株式投資型クラウドファンディング業務による株式及び新株予約権のお取引には、以下のような留意事項があります
株式投資型クラウドファンディング業務の個別払込額(株式又は新株予約権をご購入されるお客様が払い込む額(購入対価)をいいます。)は、一発行者につき1年間に50万円以下に限られています。
発行者は、金融商品取引法に基づく開示又は金融商品取引所の規則に基づく情報の適時開示と同等程度の情報開示が義務付けられていません。発行者の事業報告、財務情報等は、当社ウェブサイト上において定期的に開示されます。
一般に、上場株式を購入した場合には配当が支払われますが、当社が行う株式投資型クラウドファンディング業務によりご購入される株式については、配当が支払われることは稀です。なお、新株予約権に配当が支払われることはありません。
株式投資型クラウドファンディング業務によりご購入される株式及び新株予約権は、社債のように償還されたり、利息が支払われることはありません。
お客様の取得する株式又は新株予約権について株券又は新株予約権証券は発行されません。株主及び新株予約権者は、会社法第121条の規定に基づき株主名簿又は新株予約権原簿に記載又は記録されることにより管理されます。
当社は投資者保護基金に加入していないため、お客様が当社に対して有する債権は、金融商品取引法第79条の56第1項に規定する補償対象債権に該当しません。
株式投資型クラウドファンディング業務による株式のご購入に際しての契約の取扱いについて
株式投資型クラウドファンディング業務による株式又は新株予約権のご購入に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定に基づく書面による金融商品取引契約の解除(クーリング・オフ)を行うことはできません。但し、募集終了日(早期終了の場合にはその日)から起算して8日以内に当社にお申し出いただいた場合には、株式及び新株予約権の購入申込みの撤回又は株式及び新株予約権の購入申込みに係る発行者との間の購入契約を解除(キャンセル)することができます。
手数料など諸費用について
本業務により株式又は新株予約権をご購入される場合、お客様からは購入対価のみをお支払いいただきます。当社が行う本業務によりお客様が株式又は新株予約権をご購入されるにあたり、お客様から株式の購入対価とは別に申込手数料など申込時においてその他手数料や諸費用はいただいておりません。
当社は、発行者からのみ株式投資型クラウドファンディング業務に係る手数料をいただきます。
当社は、発行者から、①審査料として10万円(消費税別)をいただきます。また、案件が成立した場合には、②株式の発行総額に対し20%の料率を乗じて算出した金額(消費税別)から審査料相当額を控除した額を株式投資型クラウドファンディング業務に係る取扱手数料としていただきます。さらに、③企業情報開示等のためのシステム及びサポート機能利用料として、案件が成立し募集払込金が発行者に払い込まれた日の属する月の翌月から年間60万円(消費税別)をいただきます。
なお、当社が発行者から受領する手数料は、発行者の固有財産の中から当社に支払われるものであるため、お客様の出資金(株式の購入対価)から直接支弁されるものではありません。
金融商品取引契約に関する租税の概要
個人のお客様に対する課税は、以下によります。
・ 発行者は、都道府県知事より起業応援税制(いわゆるエンジェル税制)の適用対象企業である場合があり、この場合には、お客様が本件株式投資型クラウドファンディングを通じて取得した株式又は新株予約権の購入代金等は、一定の要件のもと、確定申告の際に所得税控除等の減税措置の適用対象となります。
※ エンジェル税制とは、ベンチャー企業への投資を促進するためにベンチャー企業へ投資を行った個人投資家に対して税制上の優遇措置を行う制度です。詳細につきましては、以下のURLより中小企業庁のウェブサイトをご参照ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/angel/index.html
なお、詳細につきましては、税理士等の専門家にお問い合わせください。
株式投資型クラウドファンディング業務に係る金融商品取引契約の概要
当社における株式投資型クラウドファンディングのお取引については、以下によります。
株式投資型クラウドファンディング業務による株式及び新株予約権の募集の取扱い
当社が行う金融商品取引業の内容及び方法の概要
当社が行う金融商品取引業は、金融商品取引法第28条第1項の規定に基づく第一種金融商品取引業のうち同法第29条の4の2第10項の規定に基づく第一種少額電子募集取扱業務であり、当社において株式投資型クラウドファンディング業務による株式及び新株予約権のご購入に係る勧誘や金銭の預託を受ける場合は、以下によります。
ご購入にあたっては、当社ウェブサイトから口座開設が必要となります。
ご購入のお申込みをされる際には、あらかじめ、当該お申込みに係る代金(以下、「前受金」と言います。)をお預けいただいた上で、当該お申込みをお受けいたします。
当社がお預かりした前受金につきまして、お客様は当社ウェブサイト上においてログイン後、お客様の「マイページ」内、「入出金履歴」欄にて、前受金のお預かり状況について確認することができます。
前受金の管理方法等
・前受金につきましては、当社がお客様から前受金をご入金いただいた後、あおぞら銀行における顧客分別金信託として、金融商品取引法第43条の2の規定に基づき、当社の固有財産と区分して適切に分別管理されます。お客様は、当社への預け金(前受金)の範囲において、随時、当社の取り扱う株式投資型クラウドファンディング業務に係る募集案件にご投資いただけます。
・お客様から預託いただきました預け金(前受金)には利息は支払われません。
・お客様は、当社ウェブサイト上の「マイページ」から依頼することにより、随時、前受金の全部又は一部を出金することができます。この場合、あらかじめお客様にご登録いただいておりますご登録銀行口座にお振込みさせていただきます。なお、出金に係る振込手数料はお客様のご負担となり、振込額から控除させていただきます。
・万が一、当社が、株式投資型クラウドファンディング業務に係る新規の募集を半年間行うことがなかった場合には、半年間を超える預託期間のある前受金について、遅滞なく、あらかじめお客様にご登録いただいております返金先銀行口座にお振込みさせていただきます。この場合、返金に係る振込手数料は当社の負担とさせていただきます。
その他の留意事項
株式投資型クラウドファンディング業務において取り扱われる個別の株式及び新株予約権並びにその発行者に関するご照会につきましては、当社ウェブサイト及び電子メールのみにより受け付けており、それら以外の方法(電話や訪問等)によりご回答することはできません。
株式投資型クラウドファンディング業務による株式及び新株予約権の募集に係る目標募集額及び上限募集額については、当社において、発行者の事業計画、資金使途等を厳正かつ慎重に審査した結果、発行者の同意のもと、当社が合理的と認める金額を設定しています。
当社は、申込金額の総額が目標募集額を超え上限募集額に到達した場合、当該時点以降、申込期間終了日まで、キャンセル待ちの申込みを受け付けます。キャンセル待ちの申込みは、各募集案件の申込みページからお申し込みください 。
他のお客様からキャンセルが発生した際に、先着順で自動的に本申込みへの繰り上げとなります。なお、キャンセル額がお客様の選択された投資コースより少額である場合は、お客様のお申込金額の一部のみが本申込みへ繰り上げられ、当初選択された投資コースより少額の単一投資コース、又は複数の投資コースの組み合わせによる約定となります。
申込期間終了日より前に申込金額の総額が上限募集額を超えた場合は、発行者と協議のうえ、申込期間の短縮及び払込期日の前倒しを行うことがあります。また、目標募集額を超え上限募集額に未達の場合でも、発行者の要望等に応じ、発行者と協議のうえ、申込期間の短縮及び払込期日の前倒しを行うことがあります。募集期間を短縮・終了させる場合も当該前倒しが行われた結果、発行者の事業計画(利益計画を含みます。)が前倒しされる場合には、マイページの「お知らせ」欄への表示及び電子メールの送信によりご連絡いたします。
申込金額(キャンセル分を除く)が目標募集額を下回った場合は案件不成立となり、発行者への払込みは行われません。
払込後における株式又は新株予約権の発行者の事業の状況についての情報は、当社ウェブサイト上のお客様の「マイページ」内において定期的にご提供します。
株式又は新株予約権の発行者は、自社において株主及び新株予約権者の管理を行っています。このため、株主及び新株予約権者の管理については、株式又は新株予約権の発行者にお問い合わせください。
(注)株主及び新株予約権の管理についてのお問合せにつきましては、本件募集完了後、お客様が株式又は新株予約権の配分を受け、株主又は新株予約権者となられる以前はお控えください。
当社は、将来、発行者の定款が変更され、株式及び新株予約権(店頭有価証券)について株券及び新株予約権証券が発行された場合であっても、当該株券及び新株予約権証券の預託を受けることができません。
当社の概要
商 号 ユニバーサルバンク株式会社
法 人 番 号 5010401115812
本店所在地 〒106-0032 東京都港区六本木四丁目12番8号
設立年月 平成27年12月22日
主な事業 金融商品取引業
登 録 番 号 第一種少額電子募集取扱業者 関東財務局長(金商)第3080号
資本金 31,639,450円(平成30年5月31日現在)
自己資本規制比率 非算出(当社には、自己資本規制比率規制の適用がありません。)
お問い合わせ先 info@universalbank.co.jp(カスタマーサービス)
※ このお問い合わせ先は、株式投資型クラウドファンディング業務に関する制度の内容のほか、株式のご購入についての事務手続やシステムの操作方法等をご案内するための連絡先です。株式投資型クラウドファンディング業務に係る銘柄に関するご質問へのご回答やご説明を行うことは法令により禁止されています。
加入協会 日本証券業協会
加入投資者保護基金 非加入(当社には、投資者保護基金への加入義務の適用がありません。)
指定紛争解決機関 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
当社に対するご意見・苦情等に関するご連絡窓口
当社に対するご意見・苦情等に関しましては、以下の当社ウェブサイトのお問い合わせフォームより承っております。
お問い合わせフォームURL: https://angelbank.jp/contact/
※ この連絡先は、当社に対するご意見・苦情等に関するご連絡窓口です。なお、株式投資型クラウドファンディング業務に係る銘柄に関するご質問へのご回答やご説明を行うことはできません。
受付時間:常時
金融ADR制度のご案内
金融ADR制度とは、お客様と金融機関との紛争・トラブルについて、裁判手続き以外の方法で簡易・迅速な解決を目指す制度です。
金融商品取引業等業務に関する苦情及び紛争・トラブルの解決措置として、金融商品取引法上の指定紛争解決機関である「特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター(FINMAC)」を利用することができます。なお、FINMACは公的な第三者機関であり、当社の関連法人ではありません。
住 所:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町二丁目1番1号 第二証券会館
電話番号:0120-64-5005(フリーダイヤル)
受付時間:月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(祝日を除く)
令和元年9月13日
ユニバーサルバンク株式会社
© Angel Funding, Inc.
株式会社Angel Funding (旧: ユニバーサルバンク株式会社)
第一種少額電子募集取扱業者 関東財務局長(金商)第3080号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター
当社は投資者保護基金には非加入です(※)。
従いましてお客様が当社に対して有する債権は金融商品取引法第79条の56第1項に規定する補償対象債権に該当いたしません。
(※法令により当社には投資者保護基金への加入義務がございません。)
当社は金融商品取引法第29条の4第1項第6号イおよび同法第46条の6に規定する自己資本規制比率に係る規制の適用はございません。
当社は法令により店頭有価証券の券面の預託を受けることができません。